株式会社アイシーアイ
No.27 ロビ作成 54~55号
皆様、こんにちは。
ひと月ほどたってしまいましたが、引き続き更新していきます。
ロビも終盤に差し掛かってきました!
ちゃっかり、今回のパーツに紛れているミニロビ。
そんなミニロビ、最近、よく旅をしています。
54号は、おきまりのモーターインプットの回、なので割愛。
55号からはいります。
まずはこの繊細なパーツ、文字がかかれているものはスピーカーになります。
ロビのスピーカーってこんなに小さいんですね!
裏も表もさわってはいけない部分ばかりで、持つのが慎重です。
ちなみにこの円盤に文字がかかれている部分の上下、触れてはいけません!
それを、スピーカーカバーにはめます。
次に、今回のパーツのスピーカーステーというもの(左)と
左腕を用意しました。
少し見づらいのですが、左腕のケーブルを
スピーカーステーの四角の部分に通します。
真上。です。
そして、先ほどスピーカーをはめました、カバーと
位置関係をこのようにしまして・・
スピーカーカバーとステーを組み合わせます。
ケーブルもあり、スピーカーもなんだかふわふわしているので、あたふた。
あたふた。
とりあえずミニロビは見守ってくれています。
ケーブルを挟んでいないか確認し、ふわふわのスピーカーをネジで固定。
そのあと、ケーブルをひっぱりつつ、
写真のように左腕のボディにはめました。
なるほど。この赤い部分、スピーカーだったのか。
模様じゃなかったんですね。
ミニロビにもちゃんとありますね。
(あるよ)
と、ロビの謎(?)がひとつ判明したところで、
今回は終了です。
それではまた次回!